

2014年11月2日 8:45 AM
南区民展で市長賞を受賞した、青山充さん。
毎週土曜日の午後から来て、根気よく制作して20年経ちます。その成果が実を結びました。
2014年11月2日 8:40 AM
静物の油絵に取り組む、鈴木さんと福島さん(中2)
中学生以上は、鉛筆デッサン、石膏デッサン、静物油絵、自由画を繰り返しやります。
2014年10月21日 6:57 PM
こんな水族館があったらいいなの絵。
ヒメナちゃん(小2)は類稀なる想像力の持ち主です。
海竜とダイオオイカの決闘の絵です。
2014年10月18日 5:02 PM
本立てとくぎ打ち
まなちゃん(小3)とれなちゃん(小1)姉妹の作品。
まなちゃんの作った本立ての絵は素晴らしいです。全部お見せできないのが残念です。れなちゃんは小1とは思えない、くぎ打ちの上手さです。
2014年10月17日 8:05 AM
本立てに絵を描きました。
先週に作った本立てに絵を描きました。
のこぎり、金づちで苦労して作った本立て。
本当に使えるので、喜びもひとしおです。
2014年10月11日 11:48 AM
南区民展で見事に市長賞を受賞した。青山充さんの作品。
10月11日から13日まで、名古屋市の各区で行われている区民展で、青山充さんが市長賞を受賞しました。青山さんはもう17年くらい教室に通っています。
他の受賞は岩原優美さんが中日賞、鈴木宣隆さんが佳作でした。みなさんおめでとうございます。
2014年10月7日 7:10 PM
本立てを作りました。
-

3年生は本立てを作ります。のこぎりで木を切ったり、くぎ打ちは大変ですが、宝物ができます。
2014年9月30日 7:29 PM
カレーライスを作っている、お母さんの絵。
カレーライスはどの家庭でも作ります。
そんな当たり前のことを絵にすることも、また絵なのです。
ただの、お母さんの絵ではだめです。
2014年9月28日 9:53 AM
歯磨きの絵
歯磨きは誰でもすることです。
そんな、日常を描くことも、児童画の大切なことです。
小3d女子の作品です。
2014年9月18日 3:06 PM
動画でデッサンの描き方を紹介しています。
動画でデッサンの描き方を紹介しています。
デッサンを勉強中の方必見です!
おおまかな描き方を早送りで紹介していますので
勉強に適しています。

一度観てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=caJIsbfrpeM